トップページ
(36コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
サイト
プレイ方法
出撃するフィールドを選んだらキャラを選んで後は放置。
敵戦力より味方戦力が多ければフィールドを探索、探索が終わったら完了ボタンを押す。
そして次のフィールドへ。
セーブは60日(約1分)毎に自動。手動でいつでもできる。
ブラウザを閉じていた場合も、再開時に60分相当までは記録される。
フィールド
仲間
仲間追加
種族はLv毎に固定されているが、どれが出るかはランダムである。
Lv1:40G
Lv2:10,000G
Lv3:1,000,000G
クラスアップ
星の数が上限。
1回目:3,000G
2回目:20,000G
3回目:200,000G
4回目:999,999G
累計経験値を残したまま別の経験値テーブルに移行するので、クラスアップの時期によって能力が変わるということはない。
所持金の増加量が増えるので、レベル20に達したらすぐにクラスアップするのがおすすめ。
星の数が4になると白黒、5になるとカラーで能力値の裏にキャラクターが表示される。
詳しくはこちら アイテム
攻略
- 序盤
街のはずれでエール酒を大量ゲットして、詩の蜜酒にするという方法もあるかもしれないが、基本フィールドに少人数を放置するのがよさそう。
換金アイテムは積極的に売って、薬草や世界樹の実を集めよう。アイテムスロットにいっぱいになったら
召喚Lv1より仲間を大量雇用→アイテム使用でレベル上げ→売値40以上になったら解雇
これでちょっとした小遣い稼ぎもできる。
- 中盤
「グニパヘリルの洞窟」の4人で合計戦力12000が終わった後、速やかに「エーリヴァーガル河」に移りたいところである。
基本的には良く出る育ち易いユニットをレベルアップさせてさっさとクラスアップさせて必要な戦力を確保。
余った枠に本命となるレアキャラを置いてじっくりレベルを上げるという感じ。
「エーリヴァーガル河」の敵戦力は36000で人数制限なし。ここでお金を作りながら薬草や世界樹の実で育成促進をすると早い。
- 終盤
とはいえ基本は
必要戦力分までクラスアップ→残りの枠で主戦力になる次代をレベル上げ
である。
「フヴェルゲルミルの泉」のクリア報酬でメガミ強化アイテムであるニーベルングの指環が手に入るが
人数1人で50000の戦力が必要、攻略にもやたらと時間がかかるので無視して冥府の門でレベル上げをしたほうがクリアは早い。
もし攻略するのであれば、オーディンを第4段階までクラスアップさせよう。
コメント(36)
コメント
-
メガミとエムプラの二人旅中。
グニパヘリルの洞窟で50年位経ったがあと何年籠るやら。0 -
女神は2体目出せますか?
0 -
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する タイムアタック的なものに挑戦してみました。
チートプレイですけど参考にどうぞ
返信数 (4)0 -
詳しく調べた結果
経験値のMax = 2^1024 = 1.79769313*e+308
所持金のMax = 2^1024 /10 = 1.7969313*e+307
でした。
所持金の方は少数第一位までカウントしてるので1/10されているのだと思います。0 -
経験値のMaxは1.7976*e+308程度です。1.7977*e+308までいくと Infinity となってしまいます。
キャラごとに違いはなくみんな上限は同じだと思います。
経験値の上限がお金の上限の10倍なのは憎い設定です。
ちなみにレベルが上がるとクラスアップしない方が強いみたいです。1 -
所持金のMaxは1.797*e+307程度でそれ以上上げると Infinity となってカウントしなくなるので注意です。
1.798*e+307 は Infinity として認識されます。
Infinity の状態でギャラホル使うと全員の経験値、レベル、強さが Infinity となってしまいます。
パラメーターに上限はあるよう。0 -
9e+100程の経験地をエムブラ10人に与えたら秒間2e+51のお金が入るようになった0
-
仲間が解雇できなくなったよ・w・
0 -
エムプラ安定みたいです0
-
もはや何が何だかw0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない